塩は体に必要~減塩味覚と塩不足の思わぬ影響とは


4児のママが伝える楽ちん健康子育て♪つぶつぶマザーの伊藤信子です。
「塩分の摂りすぎは良くない」「減塩は体にいい」って思っている方は多いかもしれません。
でもそれが、様々な心身の不調につながっているとしたら・・・ショックですよね。
未来食つぶつぶでは、塩の大切さをお伝えしています!
今ならご登録で E-BOOK
「流産・帝王切開からの自宅プライベート出産体験記」
プレゼント!

もくじ
それってもしかして、減塩味覚!?
つぶつぶ料理を食べていただくと「おいしい!」と言っていただけることがほとんどなのですが、たまに「しょっぱい」という感想をいただくことがあります。
また、「自分はおいしく感じても夫、や子どもがしょっぱいと言って食べてくれない」というお声をいただくこともあります。
レシピ通り塩やその他の材料の分量をしっかり量って作っているとしたら、
これは、ずばり、減塩味覚ですね。
減塩味覚とは・・・
減塩情報に洗脳され、長い間減塩を続けている現代人は、適塩の料理をしょっぱいと感じてしまいます。反対に、若者たちの多くは精製塩たっぷりのケチャップやマヨネーズ、インスタント食品などでミネラル不足の塩分を多量摂取し、味覚が麻痺して、適塩料理のおいしさを感じることができなくなっています。
ゆみこ著『雑穀と野菜でつくるつぶつぶクッキングSTART BOOK』p39
つぶつぶ料理は、生命が生まれた古代海水と同じ1%の塩分濃度になるように設計されています。
この塩加減を「おいしい」と感じるのがヒト本来の味覚です。
その感覚が狂ってしまうのが減塩味覚。
ほとんどの場合、本人にはその自覚がないところが怖いところでもあります。
逆に、塩分控えめの体に良い食事をしていると思っている方がほとんどです。
また、その食事に慣れている家族全員が減塩味覚の可能性が高いです。
でも、よくよく聞いてみると、冷え性だったり、体に良い食事をしているつもりなのに、力が湧いてこない、元気になれない、というケースが多いのです。

極端な減塩は、命とり!
体の働きはミネラルによって調節されているので、塩不足による心身の不調は数え上げるとキリがないほど沢山あるんです。
大食いや過食の影にも塩不足あり
例えば、大食い、過食の原因の一つにも、塩不足があります。
体が求めている塩分の料理を食べたとき、私たちの舌は「おいしい!」と満足します。減塩料理では体は満足しないので、「まずい」と感じます。塩分が充たされるまで食欲を発するので、食後に物足りない感覚が残り、間食をしたり大食いになってしまうのです。
大谷ゆみこ著『未来食7つのキーフード』(メタ・ブレーン)p67
お腹は一杯でも、体が必要な塩分(ミネラル)が足りないから、つい食べ続けちゃう。
思い当たる節はありませんか?
夏にのどが渇いて水をがぶ飲みしちゃうのも同じ現象ですね。
水分は満たされても、汗と共に失われたミネラルが足りないのでのどが渇いた感覚が続くのです。
そんなとき、真水の代わりに塩水や梅酢を水で割った梅酢ウォーターを飲むと一発で渇きは止まります。
こんな風に、実は食欲というのは体の本能が発するサインなので理性では止められません。
「つい食べてしまう」のは、あなたが悪いわけではないのです。

塩と生命の本当の関係を知り、味覚を調律することが大事



いのちを守るためには、本物の塩の重要性を学び、舌を調律し直す必要があります。そして、本物の塩による適塩料理をおいしいと感じる味覚を取り戻す必要があります。多少のとりすぎは水を飲むことで調節できますが、不足はどうにもできません。
ゆみこ著『雑穀と野菜でつくるつぶつぶクッキングSTART BOOK』p39
生命の仕組みと、生命にとっての塩の意味を理解し、味覚を調律しなおすこと、は未来食セミナーでお伝えしている重要テーマの一つです。
詳しく知りたい方は、メルマガ登録の特典の「未来食つぶつぶ体感会(未来食入門講座)」にいらしてくださいね。
この体感会では・・・
- 適切に献立されたビーガン・ベジタリアン食ってどんなもの?
- 自己流のビーガン・ベジタリアン食が危険な理由
- 普段あなたが食べている食事のバランスが分かる食の指針
といった内容を知ることができます。
よろしかったらまずはメルマガにご登録ください。
今ならご登録で E-BOOK
「流産・帝王切開からの自宅プライベート出産体験記」
プレゼント!

投稿者プロフィール

- 岩手・仙台つぶつぶ雑穀料理教室 主宰 つぶつぶマザー
- 4児のママが教える楽ちん健康子育て♪雑穀×ビーガン×おいしい!未来食つぶつぶ認定講師・つぶつぶマザー。初めての妊娠が流産だったことをきっかけに未来食つぶつぶを学び実践し始める。2011年の東日本大震災の時の経験から、私と家族の人生を変えた「つぶつぶ」を伝える仕事にいのちを使いたい!と一念発起し、認定講師となり、未来食セミナーScene1、Scene2、つぶつぶ料理教室公式コースレッスンの人気講師として岩手と仙台で活躍中。
最新の投稿
Scene22025年8月16日【未来食セミナー受講者の声】現役パティシエが語る未来食の魅力とは!?食や健康に悩みの無い方にこそオススメしたい!(中田彩子さん、岩手県在住)
Scene22025年8月6日【未来食セミナー受講者の声】健康オタクを卒業!幼少期からの体調不良も解消しました(M.F.さん、30歳代、秋田県在住)
Scene22025年1月30日【Scene2受講者の声】同じ思いを持った仲間に出会えて感謝しています(宮腰ひろみさん、50歳代主婦、秋田県在住)
Scene22025年1月28日【Scene2受講者の声】口に入れた瞬間から体の細胞が喜ぶ感覚!!(Mさん、50歳代公務員、宮城県在住)